スマートフォンで写真を撮るだけ!
特別な器具や機械は不要です。
写真を撮るだけで、姿勢や可動域の計測が可能な姿勢分析アプリです。
使い方は超シンプル!
iPhone・iPadで施術前後の写真を撮影するだけ。
体に身につけるバンドや、特別な機械は一切必要ありません!
写真を撮るだけで、姿勢や可動域の計測が可能な姿勢分析アプリです。
使い方は超シンプル!
iPhone・iPadで施術前後の写真を撮影するだけ。
体に身につけるバンドや、特別な機械は一切必要ありません!
サービス・機能
姿勢分析
正面と側面の撮影から、短時間で姿勢を分析。カラダの傾きやズレを判断し、100点満点でスコア化します。
全ての項目が10点になることを正常のアライメントとしています。
可動域計測
肩・腰・膝等の関節可動域の測定が可能です。
肩(外転)
肩(屈曲)
肩(伸展)
前屈
膝
レポート発行機能
姿勢分析レポートを発行・QRコードや印刷でお客様にレポートをお渡しすることができます。
【レポート内容】
・姿勢パターンの判定・起こりやすい症状
・X脚O脚の傾向・姿勢バランスチャート
・私生活での注意ポイント・姿勢改善動画
正面・右側面の2枚の写真を撮影するだけで、姿勢分析が可能です!
カメラのシルエットサイズに合わせるのがポイント!
白い●を画面の中心の○に合わせればOK!
スカート・ロングコート・太すぎるズボンを着用したままの撮影はNG
※背面・左側面の撮影では正しい分析ができませんのでご注意ください。
BODY Alignmentでは、AIが自動で検出したランドマーク(姿勢評価における主な骨の指標)を用いて基準線からのズレを計測し、歪みに応じた姿勢スコアを算出します。
●基準線とは?
理想的な姿勢を表す垂直線(グリーンライン)のことです。
正面の場合は両足首のランドマークの中心、右側面は外果の約2cm前方を基準としています。
【ズレ】
左右のランドマークを結んだ中心が基準線からどのくらい左右に外れているかを%で表示
【傾き】
左右のランドマークを結んだ線の傾き角度
【ズレ】
各ランドマークが基準線からどのくらい前後に外れているかを%で表示
上半身・下半身の質量中心を身体重心として表示
※【ズレの%表示について】正面の左右ズレ・右側面の前後ズレの%表示は、被写体のカラダの一部を基準として独自に算出しています。目安として基準線から100%ズレている場合は、約8cm以上のズレが生じていることを表します。
計測回数
姿勢分析
可動域計測
画像保存
分析レポート
QRコード発行
フリープラン
0円/月
計測回数
1日2回
姿勢分析
可動域計測
画像保存
分析レポート
QRコード発行
計測プラン
1ヶ月
¥980/月
12ヶ月
¥11,760
¥816/月
(9,800/年)
計測回数
無制限
姿勢分析
可動域計測
画像保存
分析レポート
QRコード発行
分析レポートプラン
1ヶ月
¥2,980/月
12ヶ月
¥35,760
¥2,480/月
(29,800/年)
計測回数
無制限
姿勢分析
可動域計測
画像保存
分析レポート
QRコード発行
施術前に測って一緒に結果を見ることで、「あ〜こんなに悪かったんだ!」とお客さまが理解しながら施術受けてくれるようになり、リピート率が格段に上がりました!
カメラアプリみたいなシンプルな使い勝手がお気に入りです。
施術後の結果をお客様と一緒に見るのが楽しくて、コミュニケーションが取りやすくなりました!
客観的に分析してくれるから、結果を一緒に見ながら説明することでグッと説得力が増し、お客様のモチベーションも上がって喜んで来店してくれるようになりました!